皆さんこんばんわ。元気に過ごしていますか〜
今日はちょっといまいちです。
先日の雪かきの影響ではないと思いますが…
ま、そんなことはいいのですが、2月に入って1回目の懐かしの音楽ネタです。
今回発掘したのは、1995年2月に編集したカセットテープです。
カセットは、TDKのMA90(メタルポジション)で、1994年頃のモデルチェンジのだと思います。
入っていたのは…
trfの「寒い夜だから… '94年バージョン」
これ、シングルCDが2種類あって、テープに入っていたのは'94年バージョンでした。
といっても、音源は全く同じだったと思います。
続いて入っていたのも同じくtrfで
この年の第1クールに3部作として発表されたうちの2つ目までの
「CRAZY GONNA CRAZY」、「masquerade」でした。
てか、めっちゃハマりましたね〜
「CRAZY GONNA CRAZY」は元旦発売で、「masquerade」は2月の頭発売だったんだよね。
「masquerade」のほうは、カメリアダイアモンドのCMソングとして、1月からかかっていたんです。
当時の日本テレビのニュース"今日の出来事"で、阪神淡路大震災のニュースに釘付けになっていたときに30秒バージョンがよく流れていました。
CMは、沖縄の首里城が舞台だったとか… 曲の話から脱線しましたね。
そうそう、CMでこの曲を聴いたときから、発売が本当に本当に待ち遠しくてね。
もちろん1月31日にフラゲしましたよ〜
3月発売の「Overnight Sensation」の話は、この時点ではテープに入っていなかったので、3月にするとしますね。
trfの3曲の次は、m.c.A.Tの「Oh! My Precioous!」 これは個人的にめっちゃ好きでした。
冒頭に"AH YEAH!"というセリフが出てくるんだよね〜
高校時代、これをよく笑いネタにしたっけな。
続いては、福山雅治の「HELLO」 これ流行ったよね〜"そんなはずはないさ"っていう歌い出しはお馴染みですね。
何かおかしなことが起きた時に、"そんなはずはないさ"って、よくネタにしたっけな。
次は、EAST END x YURIの「MAICCA」 所謂、"まいっか"です。
これも流行ったっけな〜 "さんかくはぁと"の主題歌になってたんだっけね。
これも高校時代、〜でもまいっかネタよく使ってました。
あと、笑い系の曲として、グレートチキンパワーズの「MIX JUICE」なんてのも入ってました。
学ランを着た2人組だったよね。"混ぜ混ぜよ〜うMIX JUICE"ってサビが印象的でした。
地味にヘキサゴンの"おいしいクイズ"のBGMに使われていますね。
何だったか忘れましたが、この曲で爆笑した記憶があります。
あとは、数曲入っていました。
ZARDの「Just believe in love」、篠原涼子 with t.komuro「もっともっと…」、森高千里「二人は恋人」などです。
じゃ、今回はこれくらいにしておきます。
アメブロの同一記事はこちら。
今日はちょっといまいちです。
先日の雪かきの影響ではないと思いますが…
ま、そんなことはいいのですが、2月に入って1回目の懐かしの音楽ネタです。
今回発掘したのは、1995年2月に編集したカセットテープです。
カセットは、TDKのMA90(メタルポジション)で、1994年頃のモデルチェンジのだと思います。
入っていたのは…
trfの「寒い夜だから… '94年バージョン」
これ、シングルCDが2種類あって、テープに入っていたのは'94年バージョンでした。
といっても、音源は全く同じだったと思います。
続いて入っていたのも同じくtrfで
この年の第1クールに3部作として発表されたうちの2つ目までの
「CRAZY GONNA CRAZY」、「masquerade」でした。
てか、めっちゃハマりましたね〜
「CRAZY GONNA CRAZY」は元旦発売で、「masquerade」は2月の頭発売だったんだよね。
「masquerade」のほうは、カメリアダイアモンドのCMソングとして、1月からかかっていたんです。
当時の日本テレビのニュース"今日の出来事"で、阪神淡路大震災のニュースに釘付けになっていたときに30秒バージョンがよく流れていました。
CMは、沖縄の首里城が舞台だったとか… 曲の話から脱線しましたね。
そうそう、CMでこの曲を聴いたときから、発売が本当に本当に待ち遠しくてね。
もちろん1月31日にフラゲしましたよ〜
3月発売の「Overnight Sensation」の話は、この時点ではテープに入っていなかったので、3月にするとしますね。
trfの3曲の次は、m.c.A.Tの「Oh! My Precioous!」 これは個人的にめっちゃ好きでした。
冒頭に"AH YEAH!"というセリフが出てくるんだよね〜
高校時代、これをよく笑いネタにしたっけな。
続いては、福山雅治の「HELLO」 これ流行ったよね〜"そんなはずはないさ"っていう歌い出しはお馴染みですね。
何かおかしなことが起きた時に、"そんなはずはないさ"って、よくネタにしたっけな。
次は、EAST END x YURIの「MAICCA」 所謂、"まいっか"です。
これも流行ったっけな〜 "さんかくはぁと"の主題歌になってたんだっけね。
これも高校時代、〜でもまいっかネタよく使ってました。
あと、笑い系の曲として、グレートチキンパワーズの「MIX JUICE」なんてのも入ってました。
学ランを着た2人組だったよね。"混ぜ混ぜよ〜うMIX JUICE"ってサビが印象的でした。
地味にヘキサゴンの"おいしいクイズ"のBGMに使われていますね。
何だったか忘れましたが、この曲で爆笑した記憶があります。
あとは、数曲入っていました。
ZARDの「Just believe in love」、篠原涼子 with t.komuro「もっともっと…」、森高千里「二人は恋人」などです。
じゃ、今回はこれくらいにしておきます。
アメブロの同一記事はこちら。
コメント
コメント一覧 (2)
m.c.A.Tのモノマネもよくしました『オゥマイ プレーシャアス』って感じで(笑)
グレートチキンパワーズですか・・・『まぜまぜよう ミックスジュース お前は俺のエネルギー』ですよね。
篠原さんの『もっと もっと・・・』は名曲だと思います。
何だかんだ言っても小室さんはすごい方です。
コメントありがとう。
>なんかたまらない曲ばかりで自分も思わずニヤけてしまいます。
やっぱにやけますよね。
僕もテープ聴いてにやけました。
>グレートチキンパワーズですか・・・『まぜまぜよう ミックスジュース お前は俺のエネルギー』ですよね。
そうそう。
何で爆笑したか何となく思い出しました。
カボチャが出てきたからです(笑)
>篠原さんの『もっと もっと・・・』は名曲だと思います。
ですね。
僕も結構繰り返して聴いてました。
同じ頃、観月ありさの曲もあったっけな。
「あなたの世代へ口づけを」といかいうのね。