このネタを楽しみにしている方、お待たせしました。
恒例の懐かしの音楽ネタです。
今回は、前回の1年後の2000年3月編集のカセットテープからの紹介です。
カセットテープは、TDKのMA-54で、1999年のモデルチェンジ版です。
この頃の僕は、ほぼ毎週金曜日にもなると、"Bar, isn't it? 札幌店"に通っていました。
そのお店は普段は飲食店として営業していたのですが、主に週末になるとクラブとなっていたので、
R&BやHouse、ユーロビートなど色んなタイプの音楽がかかっていてとても楽しかったです。
たまにJ-POPなんかもかかることありました(笑)
専門学校の後輩の女の子たちも来ていたので、その子たちと楽しく踊った思い出なんかもありました。
あと、札幌に"LOCO CLUB"というアパレル店があったのですよ。
当時はわりと人気のあったショップでしたね。
そこの店員さんたちも時々イズントに来ていたり、あるいはイベントをやったりしていました。
ぶっちゃけ、男友達数人とその店員さんたちと一緒に踊ったことあります。
MISAの"BANZAI"やBEATBOXの"君の瞳に恋してる"って曲だったかな。
22歳という遊びを思いっきり楽しんでいた時期でもあり、そんな楽しい思い出もありました。
じゃあ、カセットの話題に戻ります。
この月に編集したテープは、2000年3月のJ-POPはもちろん入っているのですが、
前の月以前からの繰り越しの曲がやや多めの編集でした。
入っていた曲は、モーニング娘。の「恋のダンスサイト」
これは、2000年1月発売のヒットナンバーでしたね。
CLUB MIXもあり、イズントでも盛り上がりタイムによくかかっていましたよ。
次は、浜崎あゆみの「fly high」2000年2月発売で、前の月からの繰り越しで入れました。
この曲は、わりとお気に入りでした。とても元気にさせてくれる1曲でしたね。
次は、Every Little Thingの「sure」という曲。これも前の月からの繰り越し。
この曲はバラードで、確か3人でのELTの最後のマキシだったはず。
その後、MAXの「Never gonna stop it」などが入っていて、
そして、倉木麻衣のデビューマキシシングルの「Love, day after tomorrow」が入っていました。
当時、僕が大本命として入れた曲でしたね。
ヒットチャートでは、前の年の宇多田ヒカルの「Automatic」を再現するようなランキング上昇をしていましたね。
「Love, day after tomorrow」は、前の年の12月上旬発売でしたが、じわじわとランクを上げ、
2000年2月の終わりから3月上旬くらいに最もヒットしていました。
その後アナログ盤もリリースされ、イズント札幌店でも度々かかって盛り上がった記憶があります。
そして、この頃印象に残っていた曲として、EARTHの「time after time」という曲がありました。
この曲は、女の子数人のJ-Hip-Hopユニットで、チャートでも結構上位に来ていたと記憶しています。
ちなみに、イズントでも3月以降FOLDERの「I WANT YOU BACK」との繋ぎでよくかかってました。
もちろんカセットに入れました。
2000年3月で、世間的に最もインパクトがあったのは、つんく♂初の試みの"ハローシャッフル"ではなかったでしょうか?
ハロープロジェクトに在籍する主要メンバーが"黄色5、青色7、あか組4"という3つのユニットに分かれて活動していました。
ちなみに僕が一番お気に入りだったのが、黄色5でしたね。
「黄色いお空でBOOM BOOM BOOM」は、テープに入れていました。
青色7の「青いスポーツカーの男」は、なぜかこれもイズントでかかっていました。
気合の入った(ハイ!ハイ!ハイ!)と盛り上がった記憶があります。振り付けも付いてたっす。
家でMDでも聴いていましたね。
あか組4は、ごっちんの衣装が可愛かったですね。
テープには入れてませんでしたが、やはりMDで家で聴いていました。
では次回もお楽しみに。
アメブロの同一記事はこちら。
恒例の懐かしの音楽ネタです。
今回は、前回の1年後の2000年3月編集のカセットテープからの紹介です。
カセットテープは、TDKのMA-54で、1999年のモデルチェンジ版です。
この頃の僕は、ほぼ毎週金曜日にもなると、"Bar, isn't it? 札幌店"に通っていました。
そのお店は普段は飲食店として営業していたのですが、主に週末になるとクラブとなっていたので、
R&BやHouse、ユーロビートなど色んなタイプの音楽がかかっていてとても楽しかったです。
たまにJ-POPなんかもかかることありました(笑)
専門学校の後輩の女の子たちも来ていたので、その子たちと楽しく踊った思い出なんかもありました。
あと、札幌に"LOCO CLUB"というアパレル店があったのですよ。
当時はわりと人気のあったショップでしたね。
そこの店員さんたちも時々イズントに来ていたり、あるいはイベントをやったりしていました。
ぶっちゃけ、男友達数人とその店員さんたちと一緒に踊ったことあります。
MISAの"BANZAI"やBEATBOXの"君の瞳に恋してる"って曲だったかな。
22歳という遊びを思いっきり楽しんでいた時期でもあり、そんな楽しい思い出もありました。
じゃあ、カセットの話題に戻ります。
この月に編集したテープは、2000年3月のJ-POPはもちろん入っているのですが、
前の月以前からの繰り越しの曲がやや多めの編集でした。
入っていた曲は、モーニング娘。の「恋のダンスサイト」
これは、2000年1月発売のヒットナンバーでしたね。
CLUB MIXもあり、イズントでも盛り上がりタイムによくかかっていましたよ。
次は、浜崎あゆみの「fly high」2000年2月発売で、前の月からの繰り越しで入れました。
この曲は、わりとお気に入りでした。とても元気にさせてくれる1曲でしたね。
次は、Every Little Thingの「sure」という曲。これも前の月からの繰り越し。
この曲はバラードで、確か3人でのELTの最後のマキシだったはず。
その後、MAXの「Never gonna stop it」などが入っていて、
そして、倉木麻衣のデビューマキシシングルの「Love, day after tomorrow」が入っていました。
当時、僕が大本命として入れた曲でしたね。
ヒットチャートでは、前の年の宇多田ヒカルの「Automatic」を再現するようなランキング上昇をしていましたね。
「Love, day after tomorrow」は、前の年の12月上旬発売でしたが、じわじわとランクを上げ、
2000年2月の終わりから3月上旬くらいに最もヒットしていました。
その後アナログ盤もリリースされ、イズント札幌店でも度々かかって盛り上がった記憶があります。
そして、この頃印象に残っていた曲として、EARTHの「time after time」という曲がありました。
この曲は、女の子数人のJ-Hip-Hopユニットで、チャートでも結構上位に来ていたと記憶しています。
ちなみに、イズントでも3月以降FOLDERの「I WANT YOU BACK」との繋ぎでよくかかってました。
もちろんカセットに入れました。
2000年3月で、世間的に最もインパクトがあったのは、つんく♂初の試みの"ハローシャッフル"ではなかったでしょうか?
ハロープロジェクトに在籍する主要メンバーが"黄色5、青色7、あか組4"という3つのユニットに分かれて活動していました。
ちなみに僕が一番お気に入りだったのが、黄色5でしたね。
「黄色いお空でBOOM BOOM BOOM」は、テープに入れていました。
青色7の「青いスポーツカーの男」は、なぜかこれもイズントでかかっていました。
気合の入った(ハイ!ハイ!ハイ!)と盛り上がった記憶があります。振り付けも付いてたっす。
家でMDでも聴いていましたね。
あか組4は、ごっちんの衣装が可愛かったですね。
テープには入れてませんでしたが、やはりMDで家で聴いていました。
では次回もお楽しみに。
アメブロの同一記事はこちら。
コメント
コメント一覧 (2)
そのハロプロのCD、持ってますよ
自分は青色7が好きかも(*^^*)
一時期、ハロプロにハマっていた事がありましたからね〜。
おっ、青色7が好きだったのですね〜
飯田さんなかなかいい味出していましたものね〜