今回もお馴染みのキリンのグリーンラベルを飲みながら視聴。
今回の最初のテーマは「一回目の収録で学んだこと」
次のテーマは「何でこんなのと付き合ったんだろうと思った時」
ゲストは椎名桔平さん
説教部屋は、「髪型」との理由で大橋慶子さんでした。
トークの内容でなく、そこですかって感じです。
今回の最初のテーマは「一回目の収録で学んだこと」
次のテーマは「何でこんなのと付き合ったんだろうと思った時」
ゲストは椎名桔平さん
説教部屋は、「髪型」との理由で大橋慶子さんでした。
トークの内容でなく、そこですかって感じです。
コメント
コメント一覧 (2)
そんな大橋さんの番組での装いは、ターコイズブルーのスーツ風のワンピースに金のネックレス、シルバーの腕時計にカチッと固めた髪形で、まさに父兄参観に参加した母親の感じでした。
さんま師匠は「突風を浴びたような髪型」と形容していましたが、僕にはヤシの実を頭にかぶっているように見えて笑えました。
しかし、さんま師匠の中では「アニメのマイブーム」は、何であんなに遅まきに到来するのでしょうか?
タッチの「南ちゃん」好きは前々からですが、「西村知美ちゃんに可愛さを教えてもらってハマった」という(←師匠談)ラムちゃんは、何でアニメ放送当時にハマらなかったの!?...と疑問に思いました。
そして今回説教部屋では『ドラゴンボール』の亀仙人のコスプレを、自ら進んで身に着けて登場してました。
最近放送の『さんまのまんま』でもゲストのベッキーさんが、師匠へのプレゼントとして、孫悟空のイラストのクッションや亀仙人のフィギュアを受け取って大喜びしてました。アニメ放送終了から12年...。さんま師匠の脳内に何があったのか!?
いつもコメントありがとうございます。
栗ぴん♂さんは全く知らないと思いますが、今僕は個人的にすごく大変です。
多分恋からのレビューの内容に関する返事までは気が回らない状態です。
その点だけ理解していただければ嬉しいです。
最近のコメントが放置になっている理由もそのあたりにあります。
本当にごめんなさいね。