この前購入したこのソフト、いいですね〜
MacでフォーマットされたディスクをWindows上で普通に閲覧、編集ができちゃうぜ(笑)
昔、Windows95時代は、MOドライブを買ったときに付いてきたRINGOWINというユーティティを使ってMacのMOなどを読み書きしていましたが、
そのときは、そのアプリ上でしかデータのやりとりができなかったのですよ。
今回のこの"Mac Drive 8 日本語版"では、Windowsのディスクを扱う感覚でMacのディスクを扱えるから非常に便利でごわす(笑)
もちろん、個々のアプリケーションから"開く"メニューを使ってファイルを指定したり、データの保存をすることもバッチリっす。
(ただ、.dmgのディスクイメージの場合は、読み取り専用扱いです。)
あと、このソフト、Macアプリケーションのアイコンも認識するんですね〜、すごいっす。
下の図は、僕が初めて買ったMacフォーマットのMOに保存してあるDTMアプリの"Vision 3.0.3J"のプロパティを
MacDriveタブで見ているところです。
しっかりとアプリケーションアイコンが表示されてますね。(エクスプローラではファイルアイコンだけど)
あと、Mac固有の属性であるファイルタイプとファイルクリエータまで表示してくれています。
Windowsでファイルを作ってMacディスクへ保存した際、適切なファイルタイプとファイルクリエータを割り当ててくれるので、
Mac側でデータを開くときにも不自由しなくていい感じです。
もちろん、新しいアプリ固有の設定を手動で追加することもできます。
さっきの図では、MacのDTMソフト"Vision"固有のデータ形式のMID2を
Windows版のVisionで作成したときに追加される拡張子.vsnに対応して割り当てたところでもあります。
ちなみに、標準MIDIファイルだと、MacファイルタイプはMidiで、拡張子は.midになります。
僕はMacでMIDIファイルを扱うときはほとんどVisionなので、Windows側からMacディスクへコピーするときに
割り当てるファイルクリエータは、Visionのアプリと同じMIDAに設定しています。
あとこのツール、Macディスクの作成にも対応していたりします。
MacフォーマットのCD-RやDVD-RなどもWindows上で作れちゃいます。
友達がMacオンリーなどというときに便利ですよね。
そうそう、今年はMacネタをそこそこ書いていこうと思います。
お菓子ネタや天文ネタももちろん書きますけどね。
ではまたです。
MacでフォーマットされたディスクをWindows上で普通に閲覧、編集ができちゃうぜ(笑)
昔、Windows95時代は、MOドライブを買ったときに付いてきたRINGOWINというユーティティを使ってMacのMOなどを読み書きしていましたが、
そのときは、そのアプリ上でしかデータのやりとりができなかったのですよ。
今回のこの"Mac Drive 8 日本語版"では、Windowsのディスクを扱う感覚でMacのディスクを扱えるから非常に便利でごわす(笑)
もちろん、個々のアプリケーションから"開く"メニューを使ってファイルを指定したり、データの保存をすることもバッチリっす。
(ただ、.dmgのディスクイメージの場合は、読み取り専用扱いです。)
あと、このソフト、Macアプリケーションのアイコンも認識するんですね〜、すごいっす。
下の図は、僕が初めて買ったMacフォーマットのMOに保存してあるDTMアプリの"Vision 3.0.3J"のプロパティを
MacDriveタブで見ているところです。
しっかりとアプリケーションアイコンが表示されてますね。(エクスプローラではファイルアイコンだけど)
あと、Mac固有の属性であるファイルタイプとファイルクリエータまで表示してくれています。
Windowsでファイルを作ってMacディスクへ保存した際、適切なファイルタイプとファイルクリエータを割り当ててくれるので、
Mac側でデータを開くときにも不自由しなくていい感じです。
もちろん、新しいアプリ固有の設定を手動で追加することもできます。
さっきの図では、MacのDTMソフト"Vision"固有のデータ形式のMID2を
Windows版のVisionで作成したときに追加される拡張子.vsnに対応して割り当てたところでもあります。
ちなみに、標準MIDIファイルだと、MacファイルタイプはMidiで、拡張子は.midになります。
僕はMacでMIDIファイルを扱うときはほとんどVisionなので、Windows側からMacディスクへコピーするときに
割り当てるファイルクリエータは、Visionのアプリと同じMIDAに設定しています。
あとこのツール、Macディスクの作成にも対応していたりします。
MacフォーマットのCD-RやDVD-RなどもWindows上で作れちゃいます。
友達がMacオンリーなどというときに便利ですよね。
そうそう、今年はMacネタをそこそこ書いていこうと思います。
お菓子ネタや天文ネタももちろん書きますけどね。
ではまたです。
コメント
コメント一覧 (2)
使い勝手でWindowsになるのよ。
そこで、冒険はできません。
悪しからず
コメントありがとうございます。
Mac使わない方にとっては今回の記事はあまり関係ありませんでしたね。