お久しぶりです。

今回は、このブログの個別記事のアクセス数について
ちょっとおかしいなと思ったことを書きます。

というのは、そんなに旬でもない話題の記事が
いまさらアクセス数が多いのは変だなと思ったからです。

以下の画像の下の方は、当ブログでのここ最近でのアクセス数の多い記事ランキングです。

/imasara.png

何でいまさら

「YouTube、ついにチャンネルデザイン変更を強制決行」と
「YouTubeのデザインが大きく変更されたわけだが…」の記事がアクセス数多いんだ?
これ、去年の12月と今年の3月の話だぞ。

「恋のから騒ぎ ブログリンク集」の記事のアクセス数が多いのはわかるぞ。
なぜなら、当ブログは以前は「恋のから騒ぎ」の話題をメインに扱っていたので
「恋のから騒ぎ情報サイト」としてブックマークしてくれた常連さんが
恋からOGブログにアクセスする際の橋渡しとしてアクセスしてくれているからです。
僕個人としても、このブログでの重要度の高い記事として
「サイトマップ記事」からリンクを貼ったりしてますからね。

それに比べて、たいして重要度の高くない、それも一過性の話題として書いた
「YOUTUBEのデザイン変更」の記事がいまさらになってアクセス数が多いのがさっぱりわからない。


誰か理由知っている人いたら教えてくれ〜
何で今なのかむしろこっちが知りたいです。
それか「YOUTUBE デザイン」等で検索していまさらやってきた人本人に聞きたいわ。
それ、今年の3月の話なんですが…