こんばんは、Tomoです。
何か先ほどアクセス解析でYouTubeチャンネルから
「Macエミュレータのページ」に来たアクセスがあったので、
(私はドラクエプレイ動画、Mac関連、自分の耳コピ動画の3ジャンルをアップしていて
その方はおそらくMac関連の動画から私のチャンネルに来たのだろう)
それで久々に自分のYouTubeチャンネルを見てみたら、即刻変なダイアログが出てきて
新チャンネルに移行を促すような内容だったので、
「どうせもうYouTubeチャンネルを使ってSEOなんかできないから
どんなデザインだろうがどうでもいいや」という感じで変更してみたのです。
すると、これがまた酷いデザインなんだよなあ〜
YouTubeのデザイン変更は、2011年12月上旬の時のやつも酷かったが
今回はそれ以上に酷い印象を受けましたね〜(苦笑)
前回のデザイン変更は、翌年3月にはそっちへ強制移行されたので、
おそらく今回も早かれ遅かれ強制移行になるのだろう。
ちなみに、2011年12月上旬の新デザインの感想と、翌年3月の強制移行について書いた記事は以下のURLです。
2011年12月のチャンネルデザイン変更について→http://tomo.ldblog.jp/archives/52133247.html
新デザインへの強制移行について→http://tomo.ldblog.jp/archives/52253440.html
で、今回のデザイン変更の話に戻りますが、チャンネルアートを追加ってボタンがあったので、
ブログのプロフィールと同じ画像をアップしたら、画像の解像度が小さすぎるのような事を言われたし…
じゃあ、どんな画像をアップしろというのだよ!!
あと、左右のカラムに意味不明のコンテンツが多すぎ。
中央部分についてはとりあえず自分のイチ推し動画に変更し、(自動再生は余計だな)
動画への高評価など余計なものは当然非表示にしました。最近のアップロード動画のみを残したって感じですね。
つーかさ、チャンネルの概要文の部分が表示されてなくね? そこが一番大事なんですが…
どのような趣旨のチャンネルかが他のユーザーにわからなければ意味が無いと思うんだけど…
自分のサイトなどの外部リンクについてですが、前回の変更と同様当然SEO的な効果は無いですね。
rel="nofollow"どころかさらに変なタグが追加されてrel="me nofolow"になってた。
とまあこんな感じで今回のチャンネルデザイン変更も最悪でした。
次のYouTubeカテゴリ記事の投稿はいつになるかわかりませんが、
何か思ったことがあればその時また書かせていただくとします。
それではまた。
コメント